体験型ギフトは嬉しくない?55人に聞いた口コミ・評判まとめ

体験プレゼント大全 編集部
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

グルメやスイーツのようなモノではなく、旅行や食事・エステなどのコトを体験できる体験型ギフト

形として残らない一方で、記憶や思い出に残ることで、人気のプレゼントの1つです。

とは言え、実際のところ

嬉しい / 嬉しくない

どっちなの?

と思っている方もいるのではないでしょうか?

そこで本記事では、体験ギフトを受け取った方にアンケートを取り、リアルな声をまとめました。

これから体験ギフトを贈ろうか迷っている方の参考になれば幸いです。

体験ギフトは嬉しい?嬉しくない?【100人へのアンケート結果】

まず結論からいきます。

シンプルに下記の内容でアンケートを取ってみました。

体験型ギフトをもらって嬉しかったですか?
嬉しかった
48人
嬉しくなかった
7人

多くの方は「嬉しかった」と回答しています。

ですので、大半のケースでは、体験ギフトを贈っても喜んでもらえます。

ですが、一方で「嬉しくなかった」と感じた方も少なからずいました。

ですので、贈る相手によっては、注意が必要かもしれません。

「嬉しくなかった」と回答した理由は下記に詳しくまとめました。

体験ギフトをプレゼントする前の、参考材料の1つとしてみてください。

体験ギフトの悪い口コミ・評判

体験ギフトをもらって「嬉しくなかった」と回答した方の声として、以下のようなものがありました。

有効期限がある

segreta 42歳 東京都
segreta 42歳 東京都

お祝いを贈ってくれたこと自体には感謝しかありませんが、体験ギフトには期限があり、多忙な中、その期限内に行けるとは限らないため、あまり嬉しくなかったです。

IIE 32歳 埼玉県
IIE 32歳 埼玉県

体験ギフトの期間が意外と短くて使えず、もったいないことをしてしまった。

行ける場所が限られている

Noringo 49歳 大阪府
Noringo 49歳 大阪府

利用できるカフェがもう少し多いと選択肢ができていいかもと思いました。

シー 35歳 新潟県
シー 35歳 新潟県

地方住みの人にとっては、難しいプレゼントになると思いました。

体験する場所まで行く費用がかかる

H/N 28歳	大分県
H/N 28歳 大分県

様々な体験が選ぶことができ、カタログをみること自体は楽しかったのですが、その現地(県外)までいく費用や時間を考えると結局体験には行けなかったです。

予約が取りづらい場合がある

めんたいこ 29歳 岐阜県
めんたいこ 29歳 岐阜県

人気のコースだと予約がいっぱいの時がある。

みー 48歳 東京都
みー 48歳 東京都

待ち時間がちょっと長いのと、なかなか予約がとりずらかったです。

体験するまでソワソワした

あん 23歳 埼玉県
あん 23歳 埼玉県

高価なプレゼントだったのでびっくりしました。また、体験ギフトを貰ったことがなかったので、本当に自分が体験するまでソワソワとしていました。

約200種類の体験を選べる

体験ギフトの良い口コミ・評判

体験ギフトをもらって「嬉しかった」と回答した方の声はこちらです。

初めての体験をできる

まゆゆん0187 31歳 大阪府 主婦
まゆゆん0187 31歳 大阪府 主婦

体験ギフトを初めてもらったので、最初はカタログギフトと違って体験しかないので驚きました。自分ではなかなか選ばないお店で楽しめたので、もらってよかったと思います。

受け取った体験ギフト
シー 35歳 新潟県 サービス業
シー 35歳 新潟県 サービス業

行ったことがない高級なホテルでのスパ体験ができるとのことだったため、嬉しかったです。引っ越しもあったため、物ではなく、体験型でのプレゼントには、気が利いているな。と感じました。

受け取った体験ギフト

記念や思い出になる

ぴいこ 56歳 愛知県 在宅ワーク
ぴいこ 56歳 愛知県 在宅ワーク

自分の作成したものを家で飾れ使うこともできるので一回きりの体験で終わらないので誕生日の記念にもなり思い出にもなるので粋なプレゼントを嬉しく思いました。

受け取った体験ギフト
  • ギフト名:Relax Gift
  • 選んだ体験:オイルランプづくり
  • いつ・誰から?:誕生日に母から
n.k 26歳 愛知県 専業主婦
n.k 26歳 愛知県 専業主婦

自分では経験をしないようなことをプレゼントしてもらえてよかった。2人で行くことが出来るプランだったので彼氏と一緒に行きとてもいい思い出になった。

受け取った体験ギフト
  • ギフト名:アフタヌーンティーチケット
  • 選んだ体験:茶寮 八翠/翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
  • いつ・誰から?:誕生日に友達から

好きな体験を自由に選択できる

ヒデ 45歳 東京都 自営業
ヒデ 45歳 東京都 自営業

誕生日にこういうものを頂くのは初めてでしたし、自分はイタリアンが大好きなのでカタログから自分が好きな料理のお店を選べるのも凄く新鮮でした。

受け取った体験ギフト
はなはな 33歳 愛知県 保育士
はなはな 33歳 愛知県 保育士

出産祝いとして、赤ちゃん関連のプレゼントが多い中、私のことを気遣って、尚且つ自由に選択できる体験型のギフトを選んでくれことがとても嬉しかった。

受け取った体験ギフト
  • ギフト名:EXPERIENCE GIFT RELAX
  • 選んだ体験:ボディエステ
  • いつ・誰から?:出産祝いに友達から

選ぶ時間も楽しい

もり 26歳 東京都 会社員
もり 26歳 東京都 会社員

体験ギフトの存在は知っていましたが、いただくのは初めてだったので嬉しかったです。お店の種類やジャンルもたくさんあり、選ぶ課程も楽しかったです。

受け取った体験ギフト
まいめろ 30歳 千葉県 主婦
まいめろ 30歳 千葉県 主婦

コロナ禍で新婚旅行に行けていなかったので代わりに夫婦での思い出作りになり嬉しかった。主人となんの体験しようかと話し合い決める時間も楽しかった。

受け取った体験ギフト
  • ギフト名:PAIR Happiness
  • 選んだ体験:クルージング
  • いつ・誰から?:結婚祝いに姉から

余裕を持って予定を組める

Noringo 49歳 大阪府 IT
Noringo 49歳 大阪府 IT

もらった時、斬新でオシャレなプレゼントだなと思いました。有効期限も半年あるので、予定を組んで足を運べます。

受け取った体験ギフト

体験ギフトはどんな人におすすめ?

最後に、体験ギフトは「どんな人に贈るのがおすすめなのか」をまとめておきます。

体験ギフトが向いている人

  • 新しい体験が好き
  • 旅行やアクティブなことが好き
  • エステやマッサージなどで癒されたい
  • 体験を選ぶ楽しみを味わいたい
  • モノより記憶や思い出に残るコトがいい

体験ギフトが向いていない人

  • 新しい体験にあまり興味がない
  • 外に行く・遊ぶのが苦手
  • 形に残るプレゼントが欲しい
  • 交通費などの費用をかけたくない
  • 忙しくて体験に行く暇がない
約200種類の体験を選べる

ABOUT ME
体験プレゼント大全 編集部
体験プレゼント大全 編集部
体験型ギフトの専門家
体験型ギフトについてどこよりも詳しく紹介します!
記事URLをコピーしました